To: hayakawa@storm.edu.gunma-u.ac.jp
Subject: 【有珠山】4/12 統一見解と避難解除についての意見
Date: 14 Apr 2000 00:36:55 +0900

早川由紀夫 様

斎藤俊哉 と申します。今回の有珠山関係でについて早川さんのサイトをよ
く拝見させて頂いております。火山や噴火について全くの素人の私にとって
も早川さんのサイトは大変参考になります。

今日、4/12の統一見解について早川さんが公開された内容について多少気に
なる点が有ったので私の意見と、早川さんの意見に対して私が疑問に思った
ことをメール致します。

素人の意見なので間違い・不正確な点が多々有るかも知れませんが御容赦願
います。また、私の名前とこのメールの内容は公開して頂いても構いません。
ただ、メールアドレスは非公開を希望します。

また、年齢や職業などについては私自身は特に必然性を感じないため省略さ
せて頂きます。

4/12の統一見解についての早川さんの意見や、避難解除は各市町村町が決定
した事と書かれていることを見ると、今回の一部地域の避難解除が不適切な
意見に基づく危険な行為との意見をお持ちの様に見うけますが、実際には早
川さんが懸念される程危険性は高くないのではないでしょうか。

早川さんは、大規模噴火や火砕流が予知できるか、と言う点に重きを置いて
判断されているようですが、今回の避難解除は噴火活動の地域が決め手になっ
たのでは無いでしょうか。

4/12の統一見解の中に

> 現状の観測データでは、山頂部の大規模噴火に移行することを示す現象は見
> られない。また、そのような大規模噴火に移行する前には地震、地殻変動等
> に変化が観測されると考えられる。

> 以上のことから、当面は北西山麓での噴火活動に対する警戒が最も重要であ
> る。引き続き火山活動の推移を厳重に監視する必要がある。

と、あります。もし、有珠山周辺の詳細な地形図が手元に有ったら4/13から
避難解除の対象となった地域を良く見て下さい。

いずれも、火口域から離れているだけでなく、ちょっとした丘や今回噴火活
動の見られない山頂部によって火口域から隔てられた地域です。

素人目には、噴火による直接の飛来物だけでなく、斜面に沿って流れ落ちて
来る火砕流や泥流が到達しにくい地域と思われます。

その一方、海側の町全体が比較的平坦で障害物が少ない虻田はほとんどが避
難地区のままです。もし火砕流などが発生し、海側の入江方面に向かって来
た場合、虻田の市街地は遮蔽物がほとんど無いのでかなり危険と思われます
が、そう言った地区は相変わらず避難地区になっています。

つまり、今回4/13の一部地域避難解除を決断させた主な要因は

・噴火規模や噴火時間の予知 では無く、

・噴火活動の範囲

ではないでしょうか。現在の噴火活動の地域であれば、例えば前回程度の噴
火や懸念されている火砕流では現在の避難地域で十分な気がするのですが、
如何でしょう?

それとも、噴火活動が山頂部へ移動するような場合でも、予兆無しに突然大
規模噴火と言うのも十分あり得るとお考えでしょうか?
____

但し素人目に見ても今回の 国道37号 の昼間の通行規制解除は腑に落ちませ
ん。北西山麓で火砕流でも発生すると人的被害が避けられないような気がし
ます。


斉藤さんにお答えします.

At 0:36 +0900 00.4.14, Toshiya SAITO wrote:
> 4/12の統一見解についての早川さんの意見や、避難解除は各市町村町が決定
> した事と書かれていることを見ると、今回の一部地域の避難解除が不適切な
> 意見に基づく危険な行為との意見をお持ちの様に見うけますが、実際には早
> 川さんが懸念される程危険性は高くないのではないでしょうか。

「今回の一部地域の避難解除が不適切な意見に基づく危険な行為」だったと私は考えていません.


>
> 早川さんは、大規模噴火や火砕流が予知できるか、と言う点に重きを置いて
> 判断されているようですが、今回の避難解除は噴火活動の地域が決め手になっ
> たのでは無いでしょうか。

市長と町長が避難指示の解除をするときに,それを決め手にしただろうことは,十分考えられます.


>
> 4/12の統一見解の中に
>
>> 現状の観測データでは、山頂部の大規模噴火に移行することを示す現象は見
>> られない。また、そのような大規模噴火に移行する前には地震、地殻変動等
>> に変化が観測されると考えられる。
>
>> 以上のことから、当面は北西山麓での噴火活動に対する警戒が最も重要であ
>> る。引き続き火山活動の推移を厳重に監視する必要がある。
>
> と、あります。もし、有珠山周辺の詳細な地形図が手元に有ったら4/13から
> 避難解除の対象となった地域を良く見て下さい。

「避難解除の対象となった地域」を,私はよく把握しています.


>
> いずれも、火口域から離れているだけでなく、ちょっとした丘や今回噴火活
> 動の見られない山頂部によって火口域から隔てられた地域です。
>
> 素人目には、噴火による直接の飛来物だけでなく、斜面に沿って流れ落ちて
> 来る火砕流や泥流が到達しにくい地域と思われます。

おっしゃるとおりです.危険度が比較的小さい地域の避難指示が4.13に解除されました.


>
> その一方、海側の町全体が比較的平坦で障害物が少ない虻田はほとんどが避
> 難地区のままです。もし火砕流などが発生し、海側の入江方面に向かって来
> た場合、虻田の市街地は遮蔽物がほとんど無いのでかなり危険と思われます
> が、そう言った地区は相変わらず避難地区になっています。
>
> つまり、今回4/13の一部地域避難解除を決断させた主な要因は
>
>・噴火規模や噴火時間の予知 では無く、
>
>・噴火活動の範囲
>
> ではないでしょうか。現在の噴火活動の地域であれば、例えば前回程度の噴
> 火や懸念されている火砕流では現在の避難地域で十分な気がするのですが、
> 如何でしょう?

ここの斉藤さんの論理を完全に追うことができません.

「現在の噴火活動の地域であれば、例えば前回程度の噴火や懸念されている火砕流では」という条件が満たされることが証明されれば,「現在の避難地域で十分」であるとする斉藤さんの意見に私も賛成です.

しかし,その条件が満たされることの証明はできないだろうと思います.そもそもその条件は成立しえない性質のものだと思います.

住民は,おおかれすくなかれリスクを背負って生活して行かざるを得ないと考えます.そのリスクの境界をどこに置くかの判断が重要です.また,その判断を誰がするのかも重要です.これは,有珠山の住民だけに限った問題ではありません.日本全国すべての住民にあてはまることです.


>
> それとも、噴火活動が山頂部へ移動するような場合でも、予兆無しに突然大
> 規模噴火と言うのも十分あり得るとお考えでしょうか?

確率は小さいですが,ありうると思います.→火山の奔放さは人智をやすやすと超えます

また,大規模噴火は山頂からだけに限る,とも思っていません


> ____
>
> 但し素人目に見ても今回の 国道37号 の昼間の通行規制解除は腑に落ちませ
> ん。北西山麓で火砕流でも発生すると人的被害が避けられないような気がし
> ます。
>

渋滞が発生しないように,交通量の調節ができたらいいなと思います.

早川由紀夫

4.14.0910